Member:01出口 昂汰さん 工業高校で土木を学んでいたため、土木関係、特に舗装会社での就職を希望していましたが、東光舗道でインターンシップを体験出来たのをきっかけに入社しました。
入社後、現在は現場管理の補佐や工事用の写真撮影などを主に行っています。計画書・作業日誌などの作成や整理、現場監督等との打ち合わせ等、少しずつ一人で行う業務が増えてきています。何度か繰り返すうちに任せられる仕事量が増えるにつれ、信頼度が増してきたのだとやりがいを感じています。
また、土木の仕事ははっきりと形に残るものであり、工事が完成した後に当時の現場近くを通ると、思わず『頑張ったな』と思います。
入社1年目には企業委託生として専門学校に入学させてもらえたこと、今後必要になる作業の資格や講習に行かせてもらえること等、新人にはかなり学ぶ場を与えてくれる会社だと思います。
一人で最初から最後まで工事を完了できるようになることが目標ですが、そのために今は多くの経験を積んで、まずは工事技術者としての資格取得にも力を入れています。
Member:02西尾 真さん 現在、道路舗装工事の管理責任者として、舗装工事全体を統括しています。計画から完成に至るまでの工程管理、作業員の労務管理、現場の安全管理や周辺環境対策など、施工管理の課題は多岐にわたります。
元々は土木会社で道路の基礎工事に主として関わっていましたが、自分が施工した下地の上を完成させる舗装会社の仕事に興味を抱くようになり、転職を決めました。入社後、基礎工事の知識や経験を活かし完成させた道路に最初の車が走るのを目にしたときは、大きな達成感がありました。
今は、ICTなどより新しい施工技術を測量や機械、品質管理に取り入れると共に、生産性を高める現場管理により、高品質施工と時間短縮の両立を目指すチャレンジの日々です。
同僚や後輩たちと共に、実際に働きながら考えて、チャレンジできる職場づくりを今以上に実現して行きたいと思っています。
Member:03吉田 光里さん 私は農業高校で土木を学んでいたので、土木関係の会社への就職を希望していました。
そして、東光舗道の社長が女性ということで興味を持っていたことと、高校の先生に勧められたのをきっかけに入社を決めました。
入社後、現在は工事用の写真撮影、写真整理や図面作成などを主に行っています。
まだ現場のことについて分からないことだらけで毎日が勉強の日々ですが、これから少しずつ自分一人でできることを増やして行きたいと思います。
入社一年目には、企業委託生として専門学校に入学させてもらい、高校だけでは学ぶことができない色々なことを深く学ぶ場を与えて頂きました。
女性だということもあり、体力的にはできることも限られてしまいますが、自分なりのやり方を見出しながら仕事をこなして行けるようになりたいと思います。
将来は先輩方のように多岐にわたる様々な仕事を自分一人の力でこなせるようになると共に、現場管理の指示も的確にできるような技術者に成長することを目標としています。