令和3年度 安全大会を開催しました。
令和3年5月7日(金)、令和3年度東光舗道㈱安全大会を弊社及び関連会社、協力会社の役職員総勢
110名の参加の下、音更町文化センターにて開催しました。
会場では、検温や消毒、座席の間隔を十分に空け、飲食を控えてもらうため、参加者への飲料提
供も大会後に行うなど、新型コロナウイルス感染対策に万全を期して実施致しました。
開会の挨拶で、河西社長は「現場に携わるすべての人が安全で、安心して働くことができるよう、
常に安全第一、人命尊重を最優先に施工を遂行していく。また、初心に戻って丁寧に作業すると
ともに、一人ひとりが事故を起こさないという自覚をもって仕事に臨んでもらいたい。」と呼び掛けました。
来賓講話では、帯広労働基準監督署の朝井寛幸安全衛生課長様から「建設業における安全衛生対策
について」の表題で、過去の道内の建設業における労働災害の事例、災害の原因や防止対策につい
て解説して頂きました。
その後、安全スローガンの表彰、安全衛生管理計画の説明を行い、工事部工事課 太田 龍希が「各
現場におけるリスクアセスメントの実施や交通ルールの順守、健康の保持等安全活動を積極的に実
施すること」を誓う安全宣言を行いました。
弊社は今年度も無事故無災害を目指し、引き続き安全作業、安全運転に努めてまいります。
※令和3年度 安全スローガン
「小さな気づきが大きな安心、無理せず慌てず油断せず、皆で守ろう仲間の安全!」